アロマのはなし 最終回〖ブレンドレシピ〗
こんにちは。LAPIDEMインストラクター兼セラピストの寺島雪江です。
私がセラピストになった原点でもあるアロマテラピー。
ライフスタイルでもあるアロマ=香りについてのお話を、つらつらと7回にわたりお届けしてきましたが、いよいよ最終回です!
アロマテラピーを実践するときに必要不可欠なブレンディング(調香)。
ブレンディングは、古代から続く長い歴史を持つ技術であり、心身に多くの癒しと気づきをもたらしてくれます。
今回は、実際に最近私がプライベートで調香したレシピをもとに詳しく解説していきます!
ぜひ、前回のブレンドファクター表を参考にしながら読んでみてください。
【レシピ① – フレグランスミスト】
こちらは、サウナマスター東海林美紀さんにおくったミストです。
フレグランスなので、トップ~ミドル~ベースのコントラストを重視したのと、夏だったので、ハーブや柑橘の香りが最初に強く感じられるようにブレンディングしています。
・マヌカツリー 4滴
・ジンジャー 2滴
・シダーウッドアトラス 4滴
・ラベンダーフレンチ 1滴
・薄荷 2滴
・レモングラス 1滴
・ユーカリラディアタ 2滴
・レモン 6滴
・グレープフルーツ 8滴
・植物エタノール 60ml
・グリセリン 10ml
・ヒノキウォーター 30ml ←精製水のかわりに使用
* 100mlスプレー容器

マヌカツリーの香りを嗅いだときに、東海林さんが思い浮かんで、東海林さんにはこの香りをベースに使っています。(あくまでも個人的な感覚です!)
世界中で活躍している彼女が、サウナリチュアルで使うウィスクやハーブ、スパイスを香りで纏うところをイメージしてつくったブレンド。
POINT!
*ウッディ&スパイシーなベースノート
*ジンジャー × 薄荷の対照的な香り
*ラベンダーはそれぞれの香りをつなぐバランサー
*柑橘の香りを長持ちさせるためのレモングラス
【レシピ② – ルームディフューザー】
こちらは、知人からの依頼で朝陽がよくあたるお部屋用につくったディフューザーブレンド。
水を使わないディフューザーだったんですが、柑橘系の精油が本体との相性が悪くて使えず(膨張してしまう)、柑橘系がまったくない、めずらしいブレンドレシピになってます。
このブレンドにレモンやライムなどの香りを加えてもいいですね!

・イランイラン 4滴
・ゼラニウム 25滴
・ジュニパーベリー 25滴
・真正ラベンダー 25滴
・ティートリー 60滴
・ローズマリーシネオール 60滴
* 10ml遮光瓶 1Drop=0.05ml換算
朝に香りが強くなるフローラル系をベースに、ハーブ系の香りを多めにして甘さを抑えたブレンドです。
POINT!
*イランイランは全体の2%
*ベースノートのかわりに香りの強いミドルノートを使用
*空気清浄の効果もあるティートリー
*トップに香るのは王道アロマ、ラベンダーとローズマリー
【レシピ③ – マッサージオイル】
こちらは、更年期真っただ中の私がお風呂上りに塗り込んでいるオイルのブレンドです(笑)
使い終わったら、そのときの状態でレシピは変えているので、今現在使っているブレンドレシピをご紹介します。

・レモングラス 2滴
・ナツメグ 2滴
・フェンネルスィート 3滴
・シダーウッドアトラス 2滴
・マートル 4滴
・サイプレス 2滴
・グレープフルーツ 3滴
・ベルガモット 4滴
マカダミアナッツ油 35ml
ヒマシ油 20ml
*55ml容器 希釈率2%
完全に効果重視のブレンドですが、香りも楽しみたいので、香りの系統が被らないようにしています。
また、最近出張で宮古島に行っていたので、いつもならゼラニウムやクラリセージを選んでいるポジションにレモングラスが入っています。こういった自分の変化に添って香りを選んでいくのもブレンディングの楽しみのひとつです。
POINT!
*エストロゲン様作用のある精油の組み合わせ
*ハーブ、ウッディ、スパイス、柑橘のバラエティ豊かな香り
*冷え対策にスパイス(今回はナツメグ)は必須
*心を安定させるサイプレス&ベルガモット
いかがでしたか?
まずは、「好きな香り」「心地よい香り」の中から選んで、ブレンディングしていくことをおすすめします!私も、好みなので、自分の趣味でブレンディングするときは遊び心でスパイシーな香りを入れがちです。
最初から完璧なブレンドができることは本当に少ないので、試行錯誤しながら、経験を重ねながら、自分なりのアロマセラピーの楽しみ方を見つけてもらえたらと思います。
ここまで、私の長―――い“アロマのはなし”にお付きあいいただいてありがとうございました!
香りがもたらす幸せを、このコラムを通して皆さまに届けられていたら嬉しいです。

「クリスマス数量限定」オリジナル精油”Berry Christmas”はこちら
投稿者プロフィール

-
Lapidem Tokyo Spa セラピスト&インストラクター
愛知県出身。ヴィセラジャパン、パンピューリジャパンなどを経て、2020年にセラピストとしてラピデムにジョイン。21年5月からはインストラクター業務に携わり、商品開発、トレーニングなど幅広い領域に従事。ライフワークはベリーダンス。
最新の投稿
香り2025年11月25日アロマのはなし 最終回〖ブレンドレシピ〗
香り2025年2月3日アロマのはなし 第六回〖調香-ブレンディング〗
温2023年12月8日セラピストーンのはなし 第二回「HUKKAハーモニーストーンセラピー講習レポート」
温2023年9月25日セラピストーンのはなし 第一回「カレリアンソープストーン」